管理・メンテナンス

Photo 2022 11月 

2022年11月1日

  1. HOME >
  2. 管理・メンテナンス >

Photo 2022 11月 

2022年11月1日

2022.11/28

1ヶ月でどの水草が増えたか、比べてみました。

入ってる水草は、キューバパールグラスヘアーグラスウォーターローン、最近ヒドロコティレ・ミニを入れました。

ヘアーグラスも順調に増えてますが。

1番増えたのは、ウォーターローン。水槽全体に広がってきた模様。

キューバパールグラスはあまり変わらず現状維持でした。

水槽データ

温度25℃

照明 アクアスカイLED 8時間

co2 1秒2滴 8時間

栄養剤 アマゾニアサプリ少々

2022.11/24

アネクトキルス ロクスバーギー サンライトの植え替えが近くなってきました。

ガラスポットシズクの天井に到達しそうです。

次のレイアウトを考えてる時が、1番楽しいですね。

2022.11/23

ニューラージパールグラスが伸びてきたので、トリミングをしていました。

狭いところを『ざっくりトリミングする時』は、ウエーブハサミ。

狭いところを『1本1本トリミングする時』は、スプリングハサミを使っています。

ハサミの使い分けは大事ですね。

2022.11/20

制作してから半年。

リバーシブルレイアウトが完成しました。

前景草代わりの水苔がフワフワしています。ソネリラ・カロフィラもこの水槽に慣れてきた模様。

この時期になると、パルダリウム水槽内の温度が安定してきて調子が上がってきます。

パルダリウムをやるなら今ぐらいの時期が1番やり易いですね。

2022.11/9

3ヶ月ぶりにADA LAB銀座に行ってきました。

どの水槽も水草が繁茂していて大変見応えのある水景でした。

パルダリウムも前に見た時より、熟成されていました。

販売物も数多くありました。

newノベルティーは重量感があるキーチェーン。

条件は15,000円以上のお買い上げでいただけます。

2022.11/2

[パルダリウム]

『レパンテス・カロディクティオン』の株分けをしました。

株の状態が悪くなると、葉の上に高根(たかね)と言う葉と根を出すみたいです。

植物の生存本能ですね。

夏場の暑さにやられていました。

カロディクティオンは元気な状態だと、一年中花を咲かせている種類の植物です。

高根を剥がした状態です。

やり方は、両手でゆっくりと元株と子株を剥がす感じです。そうするとべりッと高根が剥がれます。

注意するところは、木の枝みたいな形をした、元株の茎を折らないようにするところです。

剥がれた子株たちです。

この根の部分を水苔でくるんだら、株分け完了です。

2022.11/1

[パルダリウム]

製作して2年のパルダリウムです。

ガラス蓋を開けると、高濃度な森の香りがします。

苔なっこさんの『極上モス』は葉が細かいのが特徴です。

『ブセファンドラSPビブリス』は光源から近いので葉焼けしてますね。

水槽内温度24℃ 水槽内湿度80%

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

2023/7/26

Photo 2023 7月 現在更新中

2023.7/26 更新 アグラオネマ用にSeaouraさんから販売しているLEDライトを購入してみました。 先に言うと、値段も加味して大変使いやすい商品ですね! リンク レビューで上げる前に少し使用感を説明します。 サイズ90㎝ 36W と表記されていますがLEDライト自体は86㎝です。 ルミナスのシステムラックの幅91.5×奥46にキレイにおさまります。助かります! リモコン付き お手軽で6H/10H/12Hタイマーセットでき、24/7照明モードでは日の出から日没、月光を創造してリズムある光周期を実現 ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

2023/7/20

Photo 2023 6月 

2023.6/6 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガーロータスが良く発色していました。 圧巻の7m水槽です。 2012年に制作されたレイアウトですが、水草が生き生きしていて古さを感じません。 カージナルテトラが優雅に泳いでいます。 どの水槽もとてもよく管理されていて、コケ1つ見当たらなかったです。 もう1つの4m水槽は残念ながら人が常に居て写真が撮れなかったの ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

2023/7/20

Photo 2023 5月

2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わります。 うまく捕まえられると良いのですが、、、。 2023.5/8 [テラリウム] ハーフムーンのベタが★になってから数ヶ月間、水槽の中が寂しくなっていました。 トラディショナル ベタ オス♂ 水槽の中が少し華やかになりました。 2023.5/3 30㎝水槽をリセットしました。 次の水景の仮レイア ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

2023/5/4

Photo 2023 4月 

2023.4/24 エサを探しているのだろうか? このイエアメガエルは、与えたエサを毛嫌いなく食べてくれるので本当に助かります。 この日はキョーリンの『ひかりベルツノ』を与えていました。乾燥したスティック形の物で、水で戻して使用タイプのエサです。 エサを与えた後は心なしか、満足しているような顔に見えます。 2023.4/20 [パルダリウム] ガラスポットシズクをリセットしたので、新しくパルダリウム制作をしていました。 コンセプトは『岩の割れ目からジュエルオーキッドが顔を出している』ことにしています。 全 ...

-管理・メンテナンス
-, , ,