アグラオネマピクタム ミズゴケから用土の植え替え方?

2023/8/23

熱帯植物のアグラオネマピクタムの植え替え方の一例を紹介します。 植物ハンターのTZ便さんのアグラオネマピクタムです。 自宅養生で3週間が経ち、株も安定してきているのでミズゴケから用土に植え替えていきます。 人によって色んな植え替え方、やり方、管理方法も違いますが参考にして頂ければ幸いです。 用意した材料 鉢底石 リンク 硬質の鹿沼土 硬質 三本線の赤玉土 小粒 超硬質 リンク ゴールデン培養土 粒状 花・野菜用。 流水をかけ流す際、粒状なので上に浮き上げってこないので使用しやすい。 リンク *今回は赤玉土 ...

ReadMore

Photo 2023 7月 現在更新中

2023/7/26

2023.7/26 更新 アグラオネマ用にSeaouraさんから販売しているLEDライトを購入してみました。 先に言うと、値段も加味して大変使いやすい商品ですね! リンク レビューで上げる前に少し使用感を説明します。 サイズ90㎝ 36W と表記されていますがLEDライト自体は86㎝です。 ルミナスのシステムラックの幅91.5×奥46にキレイにおさまります。助かります! リモコン付き お手軽で6H/10H/12Hタイマーセットでき、24/7照明モードでは日の出から日没、月光を創造してリズムある光周期を実現 ...

ReadMore

パルダリウムレイアウト!森の奥地の100年木編

2023/8/11

今回はシステムパルダ60で観葉植物をレイアウトしていきます。 ジャングルの奥地をイメージして制作しました。 見どころは、生命力を感じる『蔦(つた)流木』と大きめな観葉植物のレイアウトです。 この蔦流木はメルカリでRAKYPETさんから購入した代物です。 サイズ86×105×50㎝ 重量2.4kg 用途に合わせカットしました。 RAKYPETさんの蔦流木のページです。興味がある方は、こちらまで https://jp.mercari.com/search?keyword=RAKYPETの蔦流木 どれも1点もの ...

ReadMore

Photo 2023 6月 

2023/7/20

2023.6/6 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガーロータスが良く発色していました。 圧巻の7m水槽です。 2012年に制作されたレイアウトですが、水草が生き生きしていて古さを感じません。 カージナルテトラが優雅に泳いでいます。 どの水槽もとてもよく管理されていて、コケ1つ見当たらなかったです。 もう1つの4m水槽は残念ながら人が常に居て写真が撮れなかったの ...

ReadMore

Photo 2023 5月

2023/7/20

2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わります。 うまく捕まえられると良いのですが、、、。 2023.5/8 [テラリウム] ハーフムーンのベタが★になってから数ヶ月間、水槽の中が寂しくなっていました。 トラディショナル ベタ オス♂ 水槽の中が少し華やかになりました。 2023.5/3 30㎝水槽をリセットしました。 次の水景の仮レイア ...

ReadMore

ガラスポットシズク パルダリウムレイアウト 岩の割れ目の可憐華編

2023/7/19

ガラスポットシズクをリセットしたので新しくレイアウトしました。 前回のガラスポット シズク レビューは⇦こちら 今回は、岩の割れ目からキレイな植物が顔を出している様子を私なりに表現しています。 レイアウト手順をまとめましたので閲覧ください。 仮レイアウト 山谷石を岩に見立て、その隙間にアネクトキルス ロクスバーギー・ゴールドベインを植えていこうと思います。 レイアウト 底床 ベースの軽石を敷きます。前面はソイルを入れるので開けています。 前に傾斜を付けてソイルを敷きます。 横から見ると傾斜を付けているのが ...

ReadMore

Photo 2023 4月 

2023/5/4

2023.4/24 エサを探しているのだろうか? このイエアメガエルは、与えたエサを毛嫌いなく食べてくれるので本当に助かります。 この日はキョーリンの『ひかりベルツノ』を与えていました。乾燥したスティック形の物で、水で戻して使用タイプのエサです。 エサを与えた後は心なしか、満足しているような顔に見えます。 2023.4/20 [パルダリウム] ガラスポットシズクをリセットしたので、新しくパルダリウム制作をしていました。 コンセプトは『岩の割れ目からジュエルオーキッドが顔を出している』ことにしています。 全 ...

ReadMore

アクアリウムレイアウト 森の倒木 ミスト式(ニューラージパールグラス)

2023/4/21

水槽で、森の斜面ようなレイアウトを作りたて始めました。 今回のレイアウトのポイントは、中央の流木が折れ倒れてきている所です。下草(前景草)はニューラージパールグラスを全体に使っています。 素材・主要水草 まっすぐな流木 長さ1m、太さ3㎝程度の物を3つに切って使用します。 流木の木肌がいびつな物は、『アジ』になるのでそのまま使用します。 ニューラージパールグラス リンク ハイグロフィラ ピンナティフィダUK *その他、数種類の水草もポイントで使用しています。 レイアウト 仮レイアウト どこに、どの太さの流 ...

ReadMore

Photo 2023 3月 

2023/5/3

2023.3/13 熱帯魚のアカヒレです。 目が青くて、尾ひれが赤いのが特徴です。 ショップで安価に入手出来ますが、非常に飼いやすい熱帯魚です。 主に、水槽の上槽部分をよく泳ぎ、エサもよく食べ、丈夫な部類の熱帯魚です。 飼育環境にもよりますが、幼魚の時は飼い慣れると水槽に指を入れると『エサくれと集まってくる』可愛い熱帯魚です。 リンク 2023.3/9 イエアメガエルのアメちゃんです。 ご飯をあげた後に散歩をしています。 アクアリウムを見下ろしている姿がなんとも言えない哀愁があります。 2023.3/2 ...

ReadMore

ガラスポットKAKU パルダリウムレイアウト ミニヤシの木編

2023/4/26

シダ植物のブレクナム ギッバム’ドワーフ’を入手したのでガラスポットKAKUにレイアウトしていきます。 ちょうどガラスポットKAKUに収まるサイズがあったのでこちらの株をチョイス。 そのまま植え替えれば出来上がりですね。 ガラスポットKAKU説明 サイズ W10×D10×H20㎝ 本体は丸みのある角ですね。 通気口は本体に2箇所 蓋に1箇所 あります。 ガラス蓋付き ADALABのマークが印字されています。 使用植物 Blecnum gibbum 'Dwarf'(ブレクナム ギッバム’ドワーフ’)通称ミニ ...

ReadMore

 

News

新記事

アグラオネマピクタム ミズゴケから用土の植え替え方?

熱帯植物のアグラオネマピクタムの植え替え方の一例を紹介します。 植物ハンターのTZ便さんのアグラオネマピクタムです。 自宅養生で3週間が経ち、株も安定してきているのでミズゴケから用土に植え替えていきま ...

パルダリウムレイアウト!森の奥地の100年木編

今回はシステムパルダ60で観葉植物をレイアウトしていきます。 ジャングルの奥地をイメージして制作しました。 見どころは、生命力を感じる『蔦(つた)流木』と大きめな観葉植物のレイアウトです。 この蔦流木 ...

ガラスポットシズク パルダリウムレイアウト 岩の割れ目の可憐華編

ガラスポットシズクをリセットしたので新しくレイアウトしました。 前回のガラスポット シズク レビューは⇦こちら 今回は、岩の割れ目からキレイな植物が顔を出している様子を私なりに表現しています。 レイア ...

 

Photo 

管理・メンテナンス

Photo 2023 7月 現在更新中

2023.7/26 更新 アグラオネマ用にSeaouraさんから販売しているLEDライトを購入してみました。 先に言うと、値段も加味して大変使いやすい商品ですね! リンク レビューで上げる前に少し使用 ...

Photo 2023 6月 

2023.6/6 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガ ...

Photo 2023 5月

2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わりま ...

Read More

 

Pickup 

 

 

カテゴリー別新着順

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 7月 現在更新中

2023/7/26

2023.7/26 更新 アグラオネマ用にSeaouraさんから販売しているLEDライトを購入してみました。 先に言うと、値段も加味して大変使いやすい商品ですね! リンク レビューで上げる前に少し使用 ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 6月 

2023/7/20

2023.6/6 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガ ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 5月

2023/7/20

2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わりま ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 4月 

2023/4/3

2023.4/24 エサを探しているのだろうか? このイエアメガエルは、与えたエサを毛嫌いなく食べてくれるので本当に助かります。 この日はキョーリンの『ひかりベルツノ』を与えていました。乾燥したスティ ...

アクアリウム レイアウト

アクアリウムレイアウト 森の倒木 ミスト式(ニューラージパールグラス)

2023/4/21

水槽で、森の斜面ようなレイアウトを作りたて始めました。 今回のレイアウトのポイントは、中央の流木が折れ倒れてきている所です。下草(前景草)はニューラージパールグラスを全体に使っています。 素材・主要水 ...

テラリウム パルダリウム 未分類

アグラオネマピクタム ミズゴケから用土の植え替え方?

2023/8/19

熱帯植物のアグラオネマピクタムの植え替え方の一例を紹介します。 植物ハンターのTZ便さんのアグラオネマピクタムです。 自宅養生で3週間が経ち、株も安定してきているのでミズゴケから用土に植え替えていきま ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 7月 現在更新中

2023/7/26

2023.7/26 更新 アグラオネマ用にSeaouraさんから販売しているLEDライトを購入してみました。 先に言うと、値段も加味して大変使いやすい商品ですね! リンク レビューで上げる前に少し使用 ...

パルダリウム レイアウト

パルダリウムレイアウト!森の奥地の100年木編

2023/8/11

今回はシステムパルダ60で観葉植物をレイアウトしていきます。 ジャングルの奥地をイメージして制作しました。 見どころは、生命力を感じる『蔦(つた)流木』と大きめな観葉植物のレイアウトです。 この蔦流木 ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 6月 

2023/7/20

2023.6/6 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガ ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 5月

2023/7/20

2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わりま ...

テラリウム レイアウト 製品レビュー

DOOA システムテラ30 レビュー テラリウムレイアウト

2023/4/21

いつも行っているアクアリウムショップで偶然見かけた中古のシステムテラ。 店で数ヶ月使っていた物らしく見た目もキレイ。 数年前にも、違うショップで中古が売っていましたがその時は諦めたことがあり、今回は購 ...

アクアリウム 製品レビュー

水槽ヒーター Quaford インラインヒーター300W レビュー

2023/4/10

今回は、冬場の水槽に欠かせない外部式フィルター用のヒーターのレビューです。 せっかくキレイにレイアウトされている水槽内は、なるべくいろんな物は入れたくないもの。 インラインヒーターなら水槽内をスッキリ ...

パルダリウム レイアウト 製品レビュー

ADA LAB ガラスポットKAKU W10×D10×H20かんたんミニパルダ作り

2023/8/23

今回は、ADALAB銀座に行った時に購入した『ガラスポットKAKU』を使ってミニパルダリウムを制作していきます。 今回は超お手軽レイアウトです。閲覧ください。 前回のADA LAB GINZA 視察ツ ...

パルダリウム レイアウト 製品レビュー

dooa ネオグラス エア20㎝キューブ ミニパルダリウム 幹リバーシブルレイアウト

2022/5/16

ネオグラス エア20㎝キューブで『レパンテス カロディクティオン』をメイン植物としてレイアウトしました。 コルクに植物を造形君で貼り付けただけのかんたんレイアウトですが、表側と裏側を作り『リバーシブル ...

アクアリウム 製品レビュー

co2マスターアドバンス レビュー 小型水槽にオススメco2インライン化!

2022/4/6

今回は、co2をインライン化(ホースの中で二酸化炭素を添加する事)をしたくて、Water Plants World(https://waterplantsworld.com/ )から気になる ...

テラリウム パルダリウム 未分類

アグラオネマピクタム ミズゴケから用土の植え替え方?

2023/8/19

熱帯植物のアグラオネマピクタムの植え替え方の一例を紹介します。 植物ハンターのTZ便さんのアグラオネマピクタムです。 自宅養生で3週間が経ち、株も安定してきているのでミズゴケから用土に植え替えていきま ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 7月 現在更新中

2023/7/26

2023.7/26 更新 アグラオネマ用にSeaouraさんから販売しているLEDライトを購入してみました。 先に言うと、値段も加味して大変使いやすい商品ですね! リンク レビューで上げる前に少し使用 ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 6月 

2023/7/20

2023.6/6 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガ ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 5月

2023/7/20

2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わりま ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

Photo 2023 4月 

2023/4/3

2023.4/24 エサを探しているのだろうか? このイエアメガエルは、与えたエサを毛嫌いなく食べてくれるので本当に助かります。 この日はキョーリンの『ひかりベルツノ』を与えていました。乾燥したスティ ...

おすすめ記事

1

今回は、ADA LAB GINZAに行きまして『数々のおしゃれレイアウト』や『大迫力の水景』を見て来ました。 心身ともに癒される時間でした。 ザックリと写真も撮らして頂きましたので皆様にもお届け出来れ ...

2

今回は30㎝キューブ水槽用に、ヤフオクやメルカリで販売している『ライトスクリーン30』を購入したので、私なりにレビューしていきます。 参考になれば幸いです。 ADAライトスクリーン60レビューは⇦こち ...

3

待ちに待ったパルダリウムの立ち上げです。 参考にしたレイアウトはこちらです。 ダイナミックなレイアウトに植物が生き生きしていて、美しい。 このレイアウトを参考にしてパルダリウムを作っていきます。 レイ ...

4

今回は、co2をインライン化(ホースの中で二酸化炭素を添加する事)をしたくて、Water Plants World(https://waterplantsworld.com/ )から気になる ...