2022.12/25

テラリウムです。

照明をAmaterasuに変えて、植物の成長が良くなった気がします。

アヌビアス・コーヒーフォリアもどんどん根を伸ばし成長しているように感じます。
2022.12/22

ミニパルダリウムの下にシートヒーターを敷きました。

温度調節のできるシートヒーターなら良いのですが、『このシートヒーターは温度調節ができないので、ガラスポットをずらして』温度を調節しています。
ガラスポット内温度は24℃ぐらいです。

このシートヒーターはシステムパルダで使用していますが、温度調節機能があるので楽です。
サイズが24㎝×48㎝あるのでシステムパルダぐらいだと余裕を持って温められます。

システムパルダ内温度はパルダライトonで26℃ぐらい。ライトoff状態で22℃ぐらいです。
2022.12/20

8/18にミスト式で制作したアクアリウムです。
ソイルはプラチナソイルを使用しました。

現在12/20の状態です。

後景のロタラの成長がイマイチだったので、低床サプリを埋めたら成長スピードが上がりました。
栄養がありすぎてもダメですが、栄養が無くてもダメですね。
Photo 2023 6月 現在更新中
2023.6/6 更新 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガーロータスが良く発色していました。 圧巻の7m水槽です。 2012年に制作されたレイアウトですが、水草が生き生きしていて古さを感じません。 カージナルテトラが優雅に泳いでいます。 どの水槽もとてもよく管理されていて、コケ1つ見当たらなかったです。 もう1つの4m水槽は残念ながら人が常に居て写真が撮れなか ...
Photo 2023 5月
2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わります。 うまく捕まえられると良いのですが、、、。 2023.5/8 [テラリウム] ハーフムーンのベタが★になってから数ヶ月間、水槽の中が寂しくなっていました。 トラディショナル ベタ オス♂ 水槽の中が少し華やかになりました。 2023.5/3 30㎝水槽をリセットしました。 次の水景の仮レイア ...
Photo 2023 4月
2023.4/24 エサを探しているのだろうか? このイエアメガエルは、与えたエサを毛嫌いなく食べてくれるので本当に助かります。 この日はキョーリンの『ひかりベルツノ』を与えていました。乾燥したスティック形の物で、水で戻して使用タイプのエサです。 エサを与えた後は心なしか、満足しているような顔に見えます。 2023.4/20 [パルダリウム] ガラスポットシズクをリセットしたので、新しくパルダリウム制作をしていました。 コンセプトは『岩の割れ目からジュエルオーキッドが顔を出している』ことにしています。 全 ...
Photo 2023 3月
2023.3/13 熱帯魚のアカヒレです。 目が青くて、尾ひれが赤いのが特徴です。 ショップで安価に入手出来ますが、非常に飼いやすい熱帯魚です。 主に、水槽の上槽部分をよく泳ぎ、エサもよく食べ、丈夫な部類の熱帯魚です。 飼育環境にもよりますが、幼魚の時は飼い慣れると水槽に指を入れると『エサくれと集まってくる』可愛い熱帯魚です。 リンク 2023.3/9 イエアメガエルのアメちゃんです。 ご飯をあげた後に散歩をしています。 アクアリウムを見下ろしている姿がなんとも言えない哀愁があります。 2023.3/2 ...