2023.1/26

[パルダリウム]


光を求めて横に広がってきたベゴニア•ルゾネンシス。

ブセファンドラspビブリス


光源に近いブセファンドラspビブリスやモス系は白化していますが、ゆっくりと成長している模様。
2023.1/23
[イエアメガエルの蛙劇場①]

『お腹すいたな〜』

『コオロギいないかな〜』

『なんか食わせろー』

『しかたない自分で探しに行くか』

『よっこ•ら•』

ズルッ
『あれすべった』
こんなところでしょうか?
2023.1/18

[テラリウム]
低床までお掃除してくれるオトシンクルス。



オトシンクルスを入れてから、水草も見違えるようにキレイになりました。
2023.1/16

カージナルテトラの数が少なくなってきていたので、20匹追加。

テトラ系は数を増やしてあげると、堂々と水槽全体を泳いでくれます。
水槽あるあるで、『仲間が少ないと水槽の中で隠れるようになったりビクビクしたり』します。
自信をつける為に仲間を増やしてあげるのも1つの方法です。
2023.1/12

[パルダリウム]
リバーシブルレイアウトの裏側レイアウトです。


『ソネリラ』や『ジュエルオーキッド』は光を求め徒長ぎみですね。

前景草がわりの水苔は、キレイに広がっています。
ガラス面に藍藻(らんそう)が発生したら、早めにその部分を取り除きます。最小限に抑えられますよ!
2023.1/10

昨年の8/18に立ち上げた水槽レイアウトです。

後景のロターラ ワリッキー ロングリーフが生えそろうのを待っている状態です。

何度か、挿し戻しを繰り返して増えてはきていますが、ライトスクリーンを点灯すると、後景のスカスカさが際立ちます。
待っている時間は長く感じます。
2023.1/5

テラリウム用に生き物を入れました。
ベタ ハーフムーン オス
ひらひらしたヒレが特徴です。

オトシンクルス
口の吸盤で主に、水草のお掃除が得意です。

生き物が入ると水槽内がにぎやかになりますね。

番外編でイエアメガエルも購入してきました。
購入時の大きさは2.5㎝ぐらいですが、元気に育てば10㎝ぐらいになるそうです。
今年は、生き物もPhotoに載せていきますので宜しくお願いします。
Photo 2023 6月 現在更新中
2023.6/6 更新 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガーロータスが良く発色していました。 圧巻の7m水槽です。 2012年に制作されたレイアウトですが、水草が生き生きしていて古さを感じません。 カージナルテトラが優雅に泳いでいます。 どの水槽もとてもよく管理されていて、コケ1つ見当たらなかったです。 もう1つの4m水槽は残念ながら人が常に居て写真が撮れなか ...
Photo 2023 5月
2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わります。 うまく捕まえられると良いのですが、、、。 2023.5/8 [テラリウム] ハーフムーンのベタが★になってから数ヶ月間、水槽の中が寂しくなっていました。 トラディショナル ベタ オス♂ 水槽の中が少し華やかになりました。 2023.5/3 30㎝水槽をリセットしました。 次の水景の仮レイア ...
Photo 2023 4月
2023.4/24 エサを探しているのだろうか? このイエアメガエルは、与えたエサを毛嫌いなく食べてくれるので本当に助かります。 この日はキョーリンの『ひかりベルツノ』を与えていました。乾燥したスティック形の物で、水で戻して使用タイプのエサです。 エサを与えた後は心なしか、満足しているような顔に見えます。 2023.4/20 [パルダリウム] ガラスポットシズクをリセットしたので、新しくパルダリウム制作をしていました。 コンセプトは『岩の割れ目からジュエルオーキッドが顔を出している』ことにしています。 全 ...
Photo 2023 3月
2023.3/13 熱帯魚のアカヒレです。 目が青くて、尾ひれが赤いのが特徴です。 ショップで安価に入手出来ますが、非常に飼いやすい熱帯魚です。 主に、水槽の上槽部分をよく泳ぎ、エサもよく食べ、丈夫な部類の熱帯魚です。 飼育環境にもよりますが、幼魚の時は飼い慣れると水槽に指を入れると『エサくれと集まってくる』可愛い熱帯魚です。 リンク 2023.3/9 イエアメガエルのアメちゃんです。 ご飯をあげた後に散歩をしています。 アクアリウムを見下ろしている姿がなんとも言えない哀愁があります。 2023.3/2 ...