アクアリウム レイアウト

アクアリウムレイアウト 森の倒木 ミスト式(ニューラージパールグラス)

2023年3月21日

  1. HOME >
  2. アクアリウム >

アクアリウムレイアウト 森の倒木 ミスト式(ニューラージパールグラス)

2023年3月21日

水槽で、森の斜面ようなレイアウトを作りたて始めました。

本記事で分かること

  • 使用素材・水草
  • レイアウト
  • レイアウトのポイント

素材・水草

まっすぐな流木 長さ1mの物を3つに切って使用します。

流木の木肌がいびつな物は、『アジ』になるのでそのまま使用します。

ニューラージパールグラス

ハイグロフィラ ピンナティフィダ

レイアウト

仮レイアウト

どこに、どの太さの流木を配置するか考えます。

遠近感を出すために、『太くてしっかりした流木は前の方へ』、『細い流木は後ろに配置します。

素材配置

水槽サイズ 60×30×36㎝

あらかじめ水槽の上枠に養生テープで印をしておき流木を配置してみます。

いつも見る場所から全ての流木が見えるか見栄えを調節していきます。

大きめな石はソイルの流出を防ぐ為に置いておきます。

水草に応じて中の石を変えます。

例えば、硬度が必要な水草なら竜王石など。

硬度が必要でなければ、黄虎石など。

いっしー

流木の配置は完了したので、これからソイルのかさ増しと、溶岩石を配置していきます。

素材配置、ソイルかさ増し

溶岩石を要所に置き、その上からソイルを振りかけます。

盛りたい所まで繰り返します。

上からの画像
横からの画像

横から見ると分かりやすいですが、水槽の奥行きが30㎝程度だと、ソイルのかさ増しをすると急な斜面になりますので、時間を掛けて丁寧にソイルを注ぎます。

成型

正面から見て流木同士が重なって見えないか、盛りたい所までソイルは盛れているか確認。

霧吹きし、ミスト式の準備をします。

水草配置

満遍なく霧吹きしてからベースの前景草を置きます。

ニューラージパールグラスの配置完了。

ミスト式

ラップを巻いて毎日1、2回霧吹きし待つだけです。

1ヶ月後

1ヶ月経過してニューラージパールグラスが根付いてきたので、新たに水草を植栽しました。

ハイグロフィラ ピンナティフィダ UK

ロターラ・ワリッキー ロングリーフ

2ヶ月後

注水も終わらせ

5ヶ月後

まとめ

-アクアリウム, レイアウト
-, , , ,