管理・メンテナンス

Photo 2022 8月

  1. HOME >
  2. 管理・メンテナンス >

Photo 2022 8月

2022.8/30

                     幹レイアウト 正面

                     幹レイアウト 左側   

                     ソネリラ・カロフィラ レイアウト 

リバーシブルレイアウトに取り組んでいます。

植物は、ソネリラ・カロフィラをメインで行こうと思います。

もうしばらく試行錯誤して完成させようと思います。

水槽内温度29度 湿度80%

2022.8/29

ベゴニア・ネグロセンシス

木立性のベゴニア・ネグロセンシスの紹介です。

生命力に満ちていてよく増え、大きくなります。

ワンポイントにもいいし、メインでもいいベゴニアですね。

ご覧の通り切ったペットボトルの中で育成しています。

しっかりとした根が出ていますので、根から下をカットし『挿し戻し』も出来よく増えます。

丈夫でオススメなベゴニアです。

2022.8/28

ソネリラ・カロフィラ”Sonerila calophylla"

オークションで購入し、すぐにレイアウトに入れた時の画像です。

一時、葉が1枚になって危うく溶けてしまいそうだったのでタッパーに植え替えました。

去年の2月に撮った画像です。

他にもソネリラ全般の育成に手を焼いていましたが、こちらの種類は少しづつ葉が増えてきました。

今では株も増え、葉も大きくなりレイアウトに入れられるぐらいになりました。

買っても葉が小さすぎたり、弱ってそうな株は、一度タッパーで水苔育成をしてからレイアウトに取り入れるの正解ですね。

2022.8/27

一時保管で植えた『ベゴニア・パボニナ』と『水草シペルス・ヘルフェリー』。

5ヶ月が経過したら凄いボリュームになっていました。

植物の一時保管用の大きめな水槽がそろそろ必要ですね。

2022.8/26

dooa ネオグラス エア20㎝キューブ ミニパルダリウム 幹レイアウトは⇦こちら

以前よりもコルクの風味が味わえるようになりましたが...

レパンテス・カロディクティオンの葉の枚数が減ってしまいました。

原因は温度だと思います。

高温にも耐えられる種類とは言われていますが、30度近くだと流石にくたびれてしまいますね。

エアコンは27度固定ですが、水槽内はライトの熱もあり、温度が高くなってます。

アヌビアスナナ・プチは暑さに負けず頑張っています。

2022.8/25 

アネクトキルス ロクスバーギー・サンライト(ジュエルオーキット)

ガラスポット シズク その後① ベゴニア・ウェルシコロール植え替えは⇦こちら

ラメ部分がはっきり分かるようになってきました。

クルクル巻きになっている真ん中の新しい葉も赤みが増しそうな雰囲気です。

一方8/2にできた新芽も少し大きくなり、小さいながらに模様があるところがエモイです。

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

2023/7/26

Photo 2023 7月 現在更新中

2023.7/26 更新 アグラオネマ用にSeaouraさんから販売しているLEDライトを購入してみました。 先に言うと、値段も加味して大変使いやすい商品ですね! リンク レビューで上げる前に少し使用感を説明します。 サイズ90㎝ 36W と表記されていますがLEDライト自体は86㎝です。 ルミナスのシステムラックの幅91.5×奥46にキレイにおさまります。助かります! リモコン付き お手軽で6H/10H/12Hタイマーセットでき、24/7照明モードでは日の出から日没、月光を創造してリズムある光周期を実現 ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

2023/7/20

Photo 2023 6月 

2023.6/6 引き続きすみだ水族館のADA水槽を見ていきます。 アヌビアス系やボルビティスと陰性水草が多く入れられていますが、特注ライトクリーンが設置されているので爽やかな印象をうけます。 タイガーロータスが良く発色していました。 圧巻の7m水槽です。 2012年に制作されたレイアウトですが、水草が生き生きしていて古さを感じません。 カージナルテトラが優雅に泳いでいます。 どの水槽もとてもよく管理されていて、コケ1つ見当たらなかったです。 もう1つの4m水槽は残念ながら人が常に居て写真が撮れなかったの ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

2023/7/20

Photo 2023 5月

2023.5/10 何やら、何かを狙っている模様!のイエアメガエル(アメちゃん)。 生きエサの『コオロギ』をあげていたのですが、1匹ケージの中を逃亡中。 視線をコオロギにロックオンしているのが伝わります。 うまく捕まえられると良いのですが、、、。 2023.5/8 [テラリウム] ハーフムーンのベタが★になってから数ヶ月間、水槽の中が寂しくなっていました。 トラディショナル ベタ オス♂ 水槽の中が少し華やかになりました。 2023.5/3 30㎝水槽をリセットしました。 次の水景の仮レイア ...

アクアリウム テラリウム パルダリウム 管理・メンテナンス

2023/5/4

Photo 2023 4月 

2023.4/24 エサを探しているのだろうか? このイエアメガエルは、与えたエサを毛嫌いなく食べてくれるので本当に助かります。 この日はキョーリンの『ひかりベルツノ』を与えていました。乾燥したスティック形の物で、水で戻して使用タイプのエサです。 エサを与えた後は心なしか、満足しているような顔に見えます。 2023.4/20 [パルダリウム] ガラスポットシズクをリセットしたので、新しくパルダリウム制作をしていました。 コンセプトは『岩の割れ目からジュエルオーキッドが顔を出している』ことにしています。 全 ...

-管理・メンテナンス
-, ,