- HOME >
- akiraishihara
akiraishihara

初めまして、いっしーこと石原晶です。 水草水槽が好きで、スタイリッシュで飽きのこないデザインのADA製品にハマりました。 このサイトでは、主にアクア用品のレビューと水槽レイアウトをメインに書いていこうと思います。 アクアリウム歴16年、パルダリウム歴2年、テラリウム歴3ヶ月のまだまだヒヨッコですが、宜しくお願いします。
『森レイアウト 60㎝水槽で癒しの森を製作』の続きです。 今回は、水草を配置しその後の経過を書いています。勢いよく育った水草が水槽の中いっぱいに広がっていると、とても癒されますね。 前回の森レイアウト ...
2022.10/31 パルダリウムから、ガラスポットシズクの中の、『アネクトキルス ロクスバーギー サンライト』です。 茎は葉の反対側から、節毎ごとに出ます。 赤線のところでカットすると、株を増やし ...
2022.9/29 40日間ミスト状態で育成していた『ニューラージパールグラス』です。 時間を掛けてじっくりと注水した甲斐があり今の所ソイルの流出は大丈夫そうです。 2022.9/21 テラリウムの立 ...
2022.8/30 幹レイアウト 正面 幹レイアウト 左側 ソネリラ ...
2023/8/23 アネクトキルスロクスバーギーサンライト, ガラスポットシズク, パルダリウム, ベゴニアウェルシコロール
ベゴニア・ウェルシコロールが大きくなりすぎて、ガラスポットから飛び出してしまったので、アネクトキルス ロクスバーギー・サンライト(ジュエルオーキット)に植え替えていきます。 今回のレイアウトは、メイン ...
2023/8/23 ADA, アネクトキルスロクスバーギーゴールドベイン, ガラスポットKAKU, パルダリウム, プレミアムモス
今回は、ADALAB銀座に行った時に購入した『ガラスポットKAKU』を使ってミニパルダリウムを制作していきます。 今回は超お手軽レイアウトです。閲覧ください。 前回のADA LAB GINZA 視察ツ ...
2023/2/15 ADALABGINZA
今回は、ADA LAB GINZAに行きまして『数々のおしゃれレイアウト』や『大迫力の水景』を見て来ました。 心身ともに癒される時間でした。 ザックリと写真も撮らして頂きましたので皆様にもお届け出来れ ...
2022/5/16 dooa, ネオグラスエア, パルダリウム, リバーシブルレイアウト, レパンテスカロディクティオン
ネオグラス エア20㎝キューブで『レパンテス カロディクティオン』をメイン植物としてレイアウトしました。 コルクに植物を造形君で貼り付けただけのかんたんレイアウトですが、表側と裏側を作り『リバーシブル ...
今回は、家にある流木を使ってレイアウトがしたいと思い予備の水槽で試行錯誤していました。 レイアウトで使う流木は、『アク抜きをしてから使う』と後々『飼育水が茶色くならずにオススメです』。 仮レイアウト ...
今回は、1年前に作成したパルダリウムの経過や新しく使用した植物の紹介をしていこうと思います。 個人的なオススメ植物になりますので、ご了承ください。 前回のパルダリウムレイアウト(熱帯雨林編)は⇦こちら ...